今回ひっそりレビューするのは、YAMAHAの電子ピアノ「P-120」です。
そろそろ使用から5年ぐらい経つので使用感を書いておこうと。
レビュー記事もあまり見かけないので。
仕様
発売:2001年
定価:160,000円(税抜)
鍵盤数:88鍵
内臓音源:全14種類×2(バリエーション)
<収録>
GRAND PIANO1/2・E.PIANO1/2/HARPSICHORD/E.CLAVICHORD
VIBRAPHONE/CHURCH ORGAN/JAZZ ORGAN/STRINGS/CHUIR
GUITAR/WOOD BASS/E.BASS
良いところ
※個人の感想です。。
①そこそこコンパクト
電子ピアノはかなり幅をとるものが多いです。
その点本体だけであればデスクの上に置いたりすることも可能です。
②デザイン製の高さ
黒を基調とした木目。2002年にグッドデザイン賞も受賞しています。
こういうデザインの電子ピアノってなかなかお目にかからないと思います。
③グレードハンマー鍵盤を採用
高音域ほど軽く、低音域ほど重くしてでリアルなタッチ感を実現する「グレード・ハンマー鍵盤」を採用しています。
本物とまではいきませんが、アコースティックピアノのタッチ感に近いです。
④音源が良い
「AWMダイナミックス・ステレオサンプリング」による高品位なサウンドを搭載されているそうです。
ちなみに、ダンパーペダルを踏んだときの加減で微妙なニュアンスが出せるところがなお良いです。
⑤ライブハウスやスタジオでも常設されているところが多い
スタジオに行くと常設されているのを見かけます。
⑥その他機能も豊富(幅広く色々使える)
トランスポーズ、オクターブシフト、電子メトロノーム、レコーダーを内蔵(2トラックまで)
MIDI端子やPCとダイレクトにつなげられるTo Host端子も装備。
どうしてもリアルなピアノを打ち込みたい時にも使えるかも(今のところ使ったことないけど)
微妙なところ
※個人の感想です。。(2回目)
①本体がめちゃくちゃ重い
本体の重さが18.6 kg。移動させようとおもってスタンドから持ち上げるとめちゃくちゃ重いです。
腰が死にます。
②公式のスタンド以外を使用すると安定感が微妙です
今Xスタンドに乗せてますが、結構揺れます。
これはキーボードならではの問題なので仕方がないですね。。
③何年か使っていると鍵盤の戻りが悪くなるらしい
私はまだ症状が出ていませんが、よくこの症状の方を見かけます。
というわけで主観で感想を書いてみました。
わりとDTMerの方でも使っている方が多いピアノだったと思います。
中古価格だと3万前後ぐらいの価格なので、同じ価格帯の新品を買うより良いです。
これ以上のタッチをもとめるならもうピアノを買うしかないのかなと思います~。