“Nintendo Labo”の発表
本日”Nintendo Labo“が発表されました!
隠れ(?)ゲーム好きの私としてはこの話題に触れずにはいられなかった!w
発表前「Switchを使った新しい遊び方」ということで、色んな事を考えた人がいたと思いますが、良い意味で裏切られたのではないかと。
とりあえず動画をどうぞ!
“Nintendo Labo”
Nintendo Switchと段ボール製キットを組み合わせて新しい遊びを作る、
それが「Nintendo Labo(ニンテンドー ラボ)」。
ゲーム機という概念から離れ、「Toy-Con(トイコン)」と呼ばれるコントローラーを自分の手でつくるところが斬新。
発売日:
2018年4月20日
商品&価格:
・「Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit」:6,980円
→「ピアノ」、「つり」、「ばいく」、「おうち」、「リモコンカー」を収録
・「Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit」:7,980円
→背中に背負うバックパックのようなキットと、
→ヘッドマウントディスプレイのようなゴーグル状のキットがセット
・「デコるセット」:980円
→シールやマスキングテープなどでデコレーションすることができる
どういった遊びになるのか謎も多い”Nintendo Labo”。
今後親子で体験できるイベントが東京だと2月17日と18日に開催予定とのこと。今後が楽しみ。
その他の新しい遊び方のかたち
DVDはタイトルを見ないで借りるスタイルが流行ったり・・
プラネタリウムで寝る事ができるイベントが流行ったり・・
プロジェクションマッピングで日常の風景に別の風景を彩ったり・・
音楽でいえば「ライブはライブハウスでやるもの」という事を打ち壊して、
お寺・神社・銭湯までいろんな所で演奏するスタイルが増えているし・・
歌手がバーチャルな初音ミクのライブもある・・
DTMでいえばiPadやiRigでDTMもコンパクトになったり・・
すごく便利になって面白いアイディアがどんどん生まれていく。本当に面白いなと思います。
今度は何が出てくるんだろう。