※今回はNative Instrumentsのkontaktを持ってる人向けの記事です※
最近有難いことにフリー配布の音源が沢山あるんですけど、
NIのkontakt用音源っていうのが結構沢山ある気がします。
※基本的に使用には「kontaktのフルバージョン」の方が良いです
※フリーのkontakt playerでも導入できますが制約がある様です(15分だけ使用可能とか)
フリー音源の管理って・・・
さて、フリー音源の中にはライブラリに追加できて、
綺麗に表示できるものもあるんですが、読み込みができないものも沢山あります・・
fileタブからnkiファイルを選択したり、
ファイルを直接kontaktにD&Dしてロードする方法が一般的だと思うんですけど・・
▽通常の方法
(参考元:site2913様)
「「「「ちょっと見にくい!!!面倒くさい!!!」」」」
というわけで、私は無理やりライブラリタブに表示させています。
※いつもお世話になっているMeloDealerさんの知恵をお借りしました。
http://melodealer.com/kontakt-add-third-party-libraries-tips/
<抜粋>
- 『Kontakt Factory Library』の適当なフォルダを右クリック、
「Open containing folder」をクリックし、Kontakt Factory Libraryのフォルダの場所を開く。 - そのフォルダの場所に表示させたいライブラリをコピー。
- Kontaktを再読み込みをする。
そうすると、ライブラリタブから見える!!読み込みできる!!
▽できた
「「「最高!!!」」」
豆知識でした。
追伸
Webでkontakt関連の情報を調べると軒並み「Add Library」が~となってますが、最新は「Manage Library」という名前に仕様変更されてるんですよね・・。
▽これ
色んなHow to見るときには少し仕様が違うのでご注意。