※自己啓発っぽいタイトルになってしまった・・
こんなことはありませんか
やりたいことがあるのになんだか進んでない気がする・・
目標は少しずつ頑張らなきゃいけないのは知ってるけど、重い腰があがらない・・
たまにそういう投稿を見つけます。
そんな時に、私が以前に読んだ本から学んだおすすめな方法をひとつ。
目標を潜在意識レベルに持っていく「鳥かご理論」
まずは「頑張る」という考え方をやめて、無意識に意識できるように変えていく。
「鳥かご理論」とは
具体的にはこんな感じの理論。
鳥かごだけ買ってきて、毎日、その鳥かごを
見ながら「いつか俺は鳥を買うぞ」と言い続ける。
すると、例えば給料が入ったときに、
「カナリアを飼おうかな」とペットショップへ足を運んでいることに気づく。
鳥かごを部屋におくということは「鳥を飼う」
ことの動機付け、ひとつのきっかけになる。
鳥かごを置いておくことで、自分はどうやったら
鳥を飼えるようになるだろうかと知恵が働き、
無意識にその方法を考えだす・・・というもの。
買い物でなくても良いです
まずは想いを強く持ち、自分に言い聞かせる。とか。
鏡の前で「俺は海賊王になる!」と10回唱える。でも良いです(笑)
逆に、ひとつの行動や小さな成功からも、
自分の意欲ややる気につながったりもするものです。
ここで注意したいのは、情熱も行動力もどちらもバランスよく大事にということです。
思い立ったが吉日。実際に小さいことでも良いので行動してみてください。
その情熱を周りの人に見せることも有効です
「鳥かご理論」はもともと「鳥かごを持っているのになぜ鳥を飼わないの?」と言われて、つい買ってしまう。という話なのです。
なので、例えば周りに「ダイエットを今日から始めるんだ」と言います。
そしたら、周りの人が応援してくれたり、「全然ダイエットしてないじゃん!」ってカツを入れてくれるかもしれません。
さて、私は何を叶えたいだろう。